
よく言う外水道の事を業界では『不凍栓』と言います
この不凍栓は玄関前などによく付いております
自社で交換した不凍栓のビフォーアフターになります
交換依頼が年に何回かあり、その原因のベスト3を注意喚起も含めて掲載致しますので皆様もお気をつけ下さい😅
第3位
経年劣化による不良(水漏れ等)
はっきり言ってこれはしょうがないです…
形ある物はいつかは壊れるので早めの交換をおすすめします😄
第2位
車での衝突!!
そんなとこに車ぶつけないでしょ!?
て、思うじゃないですか!(自分もそう思います笑)
でも、意外に多いです
バックで駐車する際にバックモニター付いてれば良いのですが、ない場合、もしくは油断するとやってしまいます
『あっ!!!!』と、思った時には遅いので十分注意しましょう
因みに不凍栓のある位置は家とかなり距離が近いのでそのまま家に追突なんてしたらたまったもんじゃないです
第1位
冬場の水下げ忘れ
ダントツの1位です
冬場は使い終わった後の水抜き処理をしっかりやっておかないと北国ではほぼ凍破します
春になって気温が上がると水道が漏れていると連絡が来ます💦
蛇口が破裂していたり、不凍栓本体から破裂していたりと様々です
もし、早めに気づいたのなら対処方法がありますのでご紹介します😄
【ご家庭で出来る対処方法】
ぬるま湯でタオルを浸して蛇口、本体につけて溶かしてあげる
注意点は絶対に熱湯は避けて下さい
もしくはドライヤーで適度に温める
この2点で解消しない場合は早急に水道屋さんか、春まで待って凍破してないことを祈るのみです😓
水抜きしたか不安になった方はすぐに不凍栓をチェックして見て下さい
LIKE BASEのInstagramでは工事ビフォーアフター、施工事例を紹介しております
宜しければフォロー宜しくお願い致します
#不凍栓 #外水道 #不凍栓交換 #凍破 #水道凍結 #八戸圏域水道企業団指定店 #水道屋 #設備屋 #八戸 #水抜き